充実した1日
九大ボランティアサークル、九大BBS会と一緒に朝から、こども会の活動が無く、なかなかリサイクル活動が出来ない地域の手伝いをして、段ボール、新聞紙、空き缶等を集めました。
この日のために捨てずに保管してくださっていた方や、コーヒーの差し入れを持って来られて、学生さんと交流する方もいらっしゃいました。
地域との繋がりや交流を大切にしているサークル活動を今後も応援していきます。
午後からは、こども食堂で準備した食材を配りながら、悩みや生活状況を聞いてまわりました。
何か困っていることや緊急性があれば必要な所へ繋ぎます。
夕方からは、九大に行き、研究ばかりで買い物に行けなかったり、10月入学されたばかりの留学生を中心に、JA糸島女性部さんと一緒に野菜や飲み物、豆腐等を配りました。
野菜の食べ方を携帯で調べたり、JAさんに聞いたりされてました。
とうがんは、英語で言うと「ウインターメロン」と言うそうで、学生さんに人気でした。
先ほどホットプレートで麻婆豆腐を作った写真が送られてきました。
早速食べていただいたみたいで良かったです。









