九大祭その1
毎年参加している九大祭。今年はお手伝いではなく、お客として参加しました。

あっちこっちに知っている方がたくさん。
暗くなっても、交通整理、駐車場係、会場案内係とがんばってありました。
勉強に、サーク活動に、ボランティアにと、積極的な行動力と若いパワーに元気をいただき、励みになりました。

お世話なっている17のサークルさんが企画したお店を周り、いろんなお話しができました。
ちょっとだけお手伝いもできました。
で、お腹もいっぱいになりました。

九大東洋思想哲学研究会(KOPS)に行き、平和や差別の無い世界にするために、どうしたら良いか、パネルを読んだり、いろいろと議論をしたりできました。
若者が真剣に平和について考えています。

世界も地域も、個々を尊重し、お互いが歩み寄る事でバランスがとれ、仲良くすできる。
そういう事を大切にしながら地域は成り立っていると思いました。

疲れた脳に甘いものが欲しくなり、肌寒くなってきた夕方、お茶サークルさんのお店へ。

あったかい濃いめの知覧茶と、あんこがそえられたわらび餅。
この絶妙なバランスが疲れを癒してくれました。